
「赤や」は創業60年の老舗家具屋である株式会社下村家具が運営しています。お得な価格&10,000点以上の業界随一の品揃えが特徴。新生活・一人暮らし向けアイテムが充実しており、小物収納から大型家具、おしゃれな雑貨や照明などなどお部屋をトータルコーディネートできるECインテリアショップです。今回は、インターネット事業部【赤やオンラインショップ】竹田幸三郎さんにインタビューさせていただきました。
「Zinsoku出荷」のおかげで作業効率は格段にアップしました。
当社は創業60年の老舗家具屋なので、取扱商品は1万点、仕入先が200社以上あります。200社を1件ごと、それぞれのフォーマットで処理するのにはもう限界でした。
これまでは各メーカーの発注済み・未発注の管理が大変でしたが、
「Zinsoku出荷」は自動で分けてくれます。1件1件処理する手間がなくなりました。
半日掛かっていた受注処理がたった30分に短縮されています。さらにミスもなくなりました。
以前であれば忙しい時期に受注担当4、5人が朝出勤して、
お昼くらいまで発注書類を発行、FAXする作業に追われていました。
現在は発注書を出すまで30分でできてしまいます。
それが一番大きいですね。
例えば、本棚の棚板だけを買ったお客様には、特定の本棚しか合わないので、「該当する本棚をお持ちですか?」と聞くようにしています。
「こういう注文にはこういう文面を送るように」と細かく対応できるのが本当にいいですね。
そうですね。心掛けているのは、Webであっても店舗で直接お客様にお会いして接客しているイメージでしょうか。 当社では電話でのお問い合わせ窓口もあるので、アフターフォローにはかなり力を入れています。 それも「Zinsoku出荷」で得た業務効率の賜物だと思っています。
自社サイトが8つで、モールが4つです。 自社サイトはニーズに合わせてジャンルごとに展開しているので、中には「赤や」だとはわからないようなサイトもあります。 複数サイトの受注管理には、「Zinsoku出荷」が欠かせない存在です。